メールマガジン

第3回 2007年9月10日発行版

2007年9月10日

プレクストークユーザーの皆さんこんにちは。
プレクストークのメルマガ編集室です。

時々噴煙を上げている浅間山は、長野県の東寄りにある有名な独立峰ですが、その外輪山のひとつ黒斑(くろふ)山の方まで登って来ました。
標高2000mを越えていますので、もう秋真っ盛りで、ヤナギランやマツムシソウなどきれいな紫色の花が咲いていました。海を越えて沖縄まで移動するという蝶、アサギマダラも空高く舞っていましたが、そろそろ南下をする時期でしょうか。もろこし、トマトに、新そば祭りも近づく、収穫の秋が楽しみな信州からお届けします。      (典)

◆◇みんなで広げるDAISY図書・音声情報の輪◇◆
「プレクストーク」 お役立ちメルマガ 第3号
———————————————
目次
♪~【1】市報のDAISY化 ≪東御市社協様/りらの会様≫
♪~【2】DAISY図書の普及が進んでいます
♪~【3】DAISYってこんなに便利!
♪~【4】編集後記
———————————————

♪~【1】市報のDAISY化 ≪東御市社協様/りらの会様≫

市町村の広報誌や生活情報お知らせ版などのDAISY化サービスは、全国的にもまだまだ進んでいないのではないでしょうか。そんな中、シナノケンシのある上田市の東側に接する東御(とうみ)市では、月2回発行の「市報とうみ」が、東御市社会福祉協議会様の依頼のもとボラン
ティアグループ「りらの会」様によって音訳、DAISY化されています。
テープ録音からプレクストーク(PTR2)を使っての録音に切り替わったのは、今年4月号から。スタートを切るまでの準備や、制作する上で工夫したり苦心していることを、小川竹子会長にうかがいました。

■オリジナルの操作マニュアルで「これなら簡単」

そもそも「機械の操作ができるか」というところが第1段階だったそうです。人生経験は豊かだけれど、パソコンなんてほとんど触ったこともない!という会員の皆さんが、「これだったらできるね」と17人全員の気持ちがそろうことが大事だったと言います。
4月スタートに間に合うように、研修係を中心に個人レッスンを重ね、市報を作る時にそのとおりやれば出来る、という「りらの会」オリジナルの録音マニュアルも作りました。操作に2つのやり方があっても、マニュアルに載せるのは、あえて1つだけ。このシンプルさがわかりやすいと好評で、こと市報に限っては不安なく作れるようになりました。

■1階層で<ページ>付けのみ、市報はスピード優先

「構成は1階層で」これがシナノケンシもお手伝いしながら「りらの会」で考えたDAISY化の制作方針でした。市報の項目ごとに<ページ>をつけて、<ページ>キーを使って直接聞きたい項目に移動できるようにしてあります。利用者の方は、「この市報は、次のページ順で読んでいきます」という案内のあと、ページ番号と内容をひととおり聞いて全体をつかむことができます。

もうひとつ忘れてはならないのが、1階層だと余計な編集作業が必要ない、ということです。PTR2を使って編集はできますが、少なくともその作業に1日はかかってしまいます。「それよりも、1日でも早く利用者の手元にお届けしたい」と小川会長。市報が木曜に発行されると自治会を通して一般家庭に届くのは日曜、DAISY版はその翌日の月曜には発送しているそうです。「市報などでは、ゆっくり丁寧よりも、少しでも早く送るほうが大事」という指導者の方からのアドバイスが、今
の活動を後押ししてくれました。<グループ>を読みながら付けるやり方は、来年に向けての新しい検討課題ということです。

次号では「続・市報のDAISY化」と題して「りらの会」様からお聞きした市報ならではの工夫を、もう少し続けますのでお楽しみに。(典) 

東御市社会福祉協議会のホームページはこちら

社協のサービス

「グループ」についての説明はこちら(DAISY用語集)
http://www.plextalk.com/jp/d-book/term.html#04

————————————————————–

♪~【2】DAISY図書の普及が進んでいます

7月1日から改正著作権法が施行され、点字図書館等が制作した録音図書を著作者の許諾の有無に関係なく、ネットワーク配信が可能となりました。そして、視覚障害者の方々がインターネットを通して読むことのできるDAISY図書のタイトルが一挙に増えました。

びぶりおネットの関連ページはこちら
http://www.nittento.or.jp/kasidasi/copyright.htm

また文化庁により、一般の公立図書館でも録音図書が自由に制作できるような規制緩和のための検討が進められているなど、DAISY図書が普及していく方向で世の中も確実に動いてきています。
(参考:日本経済新聞 2007年8月25日付朝刊 社会面)

シナノケンシでは、視覚障害者の方々が利用されるDAISY録音再生機とともに、DAISY図書を制作される方々をサポートするための機器の開発・販売を積極的に進めています。
レコードがCDに切り替わったように、またテレビ放送がアナログからデジタル放送に切り替わるように、カセットテープがDAISY図書にほぼ完全に切り替わるのも、それほど先の話ではありません。

「今まではカセットテープに録音してきたが、デジタル録音に切り替えるにはどうすればよいのだろう?」そんな疑問に役立つ情報も提供していきたいと考えていますので、ご期待ください。       (田)

デジタル録音図書の作り方についての説明はこちら
http://www.plextalk.com/jp/b-creator/index02.html

————————————————————–

♪~【3】DAISYってこんなに便利!

音訳ボランティアのみなさんが制作されたDAISY録音図書。
デジタルだととっても便利に聞けるんです!!
ここでは実例を紹介したいと思います。
例えば・・・

●通販カタログ 
~好きな場所にすぐ移動できる!~

テープだと、自分が欲しい物にたどり着くまで、最初から順番に聞いていかなければなりません。デジタルなら、自分の好きなページや項目にすぐに飛ぶことができます。だから、テープとは違って、スカートを欲しいという女性が、男性のズボンの案内まで聞かなくてもいいんです。
時間も短縮になりますし、「聴きたい項目が早く出てこないかなぁ」とヤキモキすることもありませんね。

●教科書(鍼灸手技療法等)
~繰り返しが簡単!~

みなさんが勉強されるとき、苦手なところがあると、そこを何度も何度も復習して覚えますよね。録音図書で勉強されているみなさんも例外ではありません。テープでは聞きたいところを探し出すのが難しいと思いますが、デジタルなら戻りたい章や、項や、節の先頭に簡単に移動でき
ちゃいます! 苦手なところを集中的に!勉強もはかどりますね。
                            (aico)

お近くの展示会に参加されませんか?「プレクストーク」の各種製品を手にとってみませんか?展示会のスケジュールはこちら。
http://www.plextalk.com/jp/guide/exhibition.html

————————————————————–

♪~【4】編集後記

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みんなで広げるDAISY音訳の輪‐「プレクストーク」お役立ちメルマガ第3号‐はいかがでしたでしょうか。

今回は実際のDAISY活用事例の続編と、視覚障害者の方が、どのようなDAISY図書をご利用いただいているか、そのDAISYならではの便利さについてお伝えしました。

これからも音訳ボランティアのみなさんに、少しでもお役に立つような情報をお伝えしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。文化の秋、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、イベントいっぱいのシーズンを楽しみたいですね。

昨年から始めたDAISY/PLEXTALK パートナーミーティングを、今年も11月22日に、ここ上田で開催する予定です。次号ではその内容について少し詳しくご案内したいと思います。    (田)

このメルマガを、音訳ボランティア仲間の皆さんにご紹介ください。
デジタル録音に関心をお持ちの仲間の方へ、メール転送、大歓迎です!

メルマガの登録をご希望の場合はこちらからお申込みください。
https://acr.asp.necsoft.com/question/skcj/user_regist/user_regist.cgi

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
発行日:2007年 9月 10日
発行人:「プレクストーク」メルマガ編集室
〒386-0012
長野県上田市中央6-15-26
シナノケンシ株式会社 システム機器事業部

プレクストークのホームページはこちら。
http://www.plextalk.com/jp/

このメール送信元に直接返信されてもお答えすることができません。
お問い合わせは、プレクストークのホームページからお願いいたします。

このメルマガの登録解除をご希望の場合はこちらから。
https://acr.asp.necsoft.com/question/skcj/user_cancel/user_cancel.cgi
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お問い合わせ

050-5804-1177

月曜から金曜日

9:30から12:00、
13:00から17:00